煮干し
<作動時間>
30~40秒
<作り方>
頭と腹の部分をとってフライパンや電子レンジで乾煎り粗熱をとって、指でパキパキ折れるような状態にしてからミルサーにかける。
<用途>
- 味噌汁にダシ代わりに入れる
- 煮物にダシ代わりに入れる
- お好み焼きやたこ焼き
- あえもののあえ衣に混ぜる
- 練り物の隠し味に使う
- 炊き込みごはんのダシに使う
- 雑炊やおかゆに混ぜる
- 天ぷらの衣に混ぜる
- おひたしのひたしダシに使う
煮干しふりかけ
■のりと桜海老
<材料>
- 煮干し
- 30g
- 桜えび
- 10g
- のり
- 1/2枚
<作り方>
小容器に腹わたを取った煮干、桜えび、ちぎった焼きのりを入れ、上下に振りながら約15秒ミルサーにかける。
■緑茶としいたけ入り
<材料>
- 煮干し
- 20g
- 干ししいたけ
- 2枚
- 緑茶
- 小さじ1
<作り方>
煮干しは腹わたをとる。干ししいたけは小さめに割って鍋で乾煎りする。小容器に、煮干し、干ししいたけ、緑茶を入れ、上下に振りながら約15秒ミルサーにかける。
<用途>
- 味噌汁にダシ代わりに入れる
- 煮物にダシ代わりに入れる
- お好み焼きやたこ焼き
- あえもののあえ衣に混ぜる
- 練り物の隠し味に使う
- 炊き込みごはんのダシに使う
- 雑炊やおかゆに混ぜる
- 天ぷらの衣に混ぜる
- おひたしのひたしダシに使う
ダシ昆布
<作動時間>
40~50秒
<作り方>
1~2cm角くらいにキッチンはさみで切り、フライパンや電子レンジで乾煎りして水分をとばし、粗熱をとって、指でパリパリと割れるような状態にしてからミルサーにかける。
<用途>
- 味噌汁にダシ代わりに入れる
- 煮物にダシ代わりに入れる
- お好み焼きやたこ焼き
- あえもののあえ衣に混ぜる
- 練り物の隠し味に使う
- 炊き込みごはんのダシに使う
- 雑炊やおかゆに混ぜる
- 天ぷらの衣に混ぜる
- おひたしのひたしダシに使う
干し椎茸
<作動時間>
30~40秒
<作り方>
スライスしてから乾燥してあるものを使う。(丸ごと乾燥しているものはカッターが故障するため使用不可。また、湿気やすい性質があるので保存には注意)
<用途>
- 味噌汁にダシ代わりに入れる
- 煮物にダシ代わりに入れる
- お好み焼きやたこ焼き
- あえもののあえ衣に混ぜる
- 練り物の隠し味に使う
- 炊き込みごはんのダシに使う
- 雑炊やおかゆに混ぜる
- 天ぷらの衣に混ぜる
- おひたしのひたしダシに使う
緑茶
<作動時間>
50~60秒
<用途>
- ヨーグルトにかける
- アイスクリームにかける
- 湯や水に溶いて飲む
大豆(きな粉)
<作動時間>
40~50秒
<作り方>
大豆は、皮がはじけて少し色づくくらいまで乾煎りして、粗熱をとってから、ミルサーにかけます。
<用途>
- できたてを食べるようにする
ウコン
<作動時間>
30~40秒
<作り方>
生のウコンをよく洗い、皮をむき、厚さ1ミリくらいのうす切りにして、風通しの良い場所で2~3日天日干しする。指でパリパリと割れるような状態くらいまで乾燥できたら、ミルサーにかける。
<用途>
- 粉末を湯水に溶いて飲む
- 料理に混ぜる、ふりかける
すりゴマ
<作動時間>
1~2秒
<作り方>
炒りゴマを使う。
<用途>
- あえものにあえて使う
- おひたしにふりかける